ご利用の流れ
2回目以降のご利用はメール・LINE・WEBページからお気軽にお問い合わせくださいませ。
シッティングについて
お引き受けの条件
・完全室内飼い(窓・玄関・ベランダなど開放されている場合はお引き受けできかねます)
・妊娠していない
・去勢、避妊手術済(成猫)
・健康診断を受けている
・ワクチン接種済
過度な攻撃性ある猫ちゃん、粗相の癖のある猫ちゃん、家族に迎えて間もない幼猫ちゃん、
通院・投薬が必要な場合は事前にご相談くださいませ。
※健康状態やご依頼の内容によっては、お引き受けできない場合もございます
訪問時間と回数
・基本は1日1回の訪問で、滞在時間は45分から60分です。(レポート作成時間を含む)
・訪問時間は9:00~23:00の間で、お客さまのご出発とご帰宅の時間に合わせて配慮いたします。(朝ご出発→夕方訪問など)
・極度に神経質や怖がりさんの場合は、滞在時間を短縮してお手伝いするよう配慮いたしますが、料金は変わりません。
・寂しがりやの猫ちゃんや、ご飯の回数が多い猫ちゃん、お留守番になれて慣れていない猫ちゃん、
仔猫ちゃんや老猫ちゃん、持病のある猫ちゃんの場合は、1日2回以上の訪問がおすすめです。
・1日おき、2日おきのお手伝いは、その間ご友人・お知り合いなどの訪問があればお引き受けいたしますが、
どなたの訪問もない場合は、猫ちゃんの安全・衛生面を守るため、お断りしております。
お食事用意
食べ残しは処分して、食器を洗い、新しいフードとお水をご用意いたします。
トイレ掃除
排泄物の状態をチェック後、トイレ周りの砂の飛び散りなどの掃除も含め、清潔なトイレに整えます。
健康チェック
・いつもの様子と明らかに違うなど、異常と判断した場合は、オーナー様に連絡をとり指示を仰ぎます。
・必要な場合は動物病院にお連れします。治療費、往復交通費(実費)付き添い料金(1,000円/60分)は、後日請求させていただきます。
※繁忙期やシッティングが混み合う日などは、すぐには病院へお連れできないこともあるかもしれません。
猫ちゃんの体調が著しく悪い場合は、お出かけをお控えくださいませ。
遊び
遊び好きな猫ちゃんとは、ご用意いただいたお気に入りのおもちゃで遊ばせていただきます。
その他のケア
・ブラッシングやお顔の拭き取り、お耳の掃除など、ご希望の方法で、猫ちゃんの嫌がらない範囲で行います。
・スキンシップがお好きな猫ちゃんはたっぷりなでなでします。
キャットレポート
お留守番中の猫ちゃんの様子を下記のご希望の方法でご報告いたします。
・LINE ← 写真や動画が多く送れておすすめです!
・メール
※怖がりな猫ちゃんの場合は、文章のみでご報告し、撮影はいたしません。
猫ちゃん以外のお手伝い
・少量の植物への水やり、お魚さんへのフード入れ、郵便物・新聞の取り込みは、無料でお手伝いいたします。
・お散歩不要の犬さん、亀さん、鳥さん、爬虫類さんなどのお世話のお手伝いは、
猫ちゃんと同居している場合に限り、ご相談に応じます。(有料サービス)
(猫ちゃん・犬さん以外の動物さんは飼育経験が無いため、お世話方法を詳しく教えていただき、できる範囲でのお世話となります。)
(高齢のうさぎさん、ハムスターさんなどの小動物のお客さまはお断りさせていただくことがございます。)